【スタッフ高津のエンカノヘキ】2025年の幕開けは剣山で暴風の中を待機して迎えた超快晴の御来光!明けましておめでとうございます。アウトドアーズ・コンパスの高津です。ブログのタイトル"エンカノヘキ"は漢字で書くと煙霞の癖と書きますが、霧・雲・霞の沸き立つ所を好んで歩く趣味、つまり自然の風景を愛し、旅を好む習性のこと。今から1,000年以上も前にあった言葉です。雲海を見るとテンション↑なのは大昔から受けつがれているということでしょうか。さて、年末年始、皆様いかがお過ごしでしたか。本年もよろしくお願いいたします。私の2025年の幕開けは徳島県の剣山(1,955m)からでした。2025.01.08 07:41スタッフ日記
【スタッフ三宅の子連れ登山始めました】自分の足だけで歩く初めての雪山登山は地元愛媛県の皿ヶ嶺へこんにちは、アウトドアーズ・コンパスの三宅(知)です。12月下旬の定休日、5歳の息子と夫の3人で、地元愛媛県の皿ヶ嶺(さらがみね・1,270m)に行ってきました。息子にとっては自分の足だけで歩く雪山登山は初めて✨実は前々週も登山口まで来てたのですが、息子が雪遊びに夢中になっちゃって歩きたがらず、その日はそこで終了😱この日は「もっと沢山雪がある場所があるよ」と誘導し続け、登頂はしなかったもののなんとかリベンジ成功✨まっさらな雪に足跡をつけたり、つららをポキポキ折ってみたり、息子と一緒に雪遊びを満喫した1日でした❄️2024.12.29 07:58スタッフ日記
【スタッフ田中の登山成長日記】全山縦走の夢を諦めず再び兵庫県に 六甲山東縦走をして参りました!パート2こんにちは!アウトドアーズ・コンパスの田中です!!今回は、11月の後半またまた関西出勤に合わせ兵庫県にある六甲山(最高峰931m)の東縦走をして参りました〜のパート1、に引き続きパート2!2024.12.28 08:08スタッフ日記
【スタッフ田中の登山成長日記】全山縦走の夢を諦めず再び兵庫県に 六甲山東縦走をして参りました!パート1こんにちは!アウトドアーズ・コンパスの田中です!!11月の後半、またまた関西出勤に合わせ兵庫県にある六甲山(最高峰931m)の東縦走をして参りました〜!2024.12.12 06:01スタッフ日記
【スタッフ三宅の子連れ登山始めました】地元愛媛県の笠取山・大川嶺を秋晴れの中ぷち縦走してきました!こんにちは、アウトドアーズ・コンパスの三宅(知)です。10月最初の定休日、5歳の息子と夫と一緒に、地元愛媛県の笠取山(1,562m) と大川嶺(1,525m)をぷち縦走してきました🚶2024.10.06 03:34スタッフ日記
【スタッフ高津のエンカノヘキ】徳島県の剣山(1,955m)~三嶺(1,894m)をツエルト泊縦走してきました!こんにちは!アウトドアーズ・コンパスの高津です。ブログのタイトル"エンカノヘキ"は漢字で書くと煙霞の癖と書きますが、霧・雲・霞の沸き立つ所を好んで歩く趣味、つまり自然の風景を愛し、旅を好む習性のこと。今から1,000年以上も前にあった言葉です。雲海を見るとテンション↑なのは大昔から受けつがれているということでしょうか。さて、7月の梅雨明け直前、徳島県の剣山(つるぎさん・1,955m)~三嶺(みうね・1,894m)を、山友Hと縦走してきました。今回は奥槍戸山の家のカレーを食べに行き、あえての2人ツエルト泊をやってみました。2024.08.03 03:01スタッフ日記
【スタッフ田中の登山成長日記】大阪・奈良にまたがる金剛山に登ってきました♪こんにちは。アウトドアーズ・コンパスの田中です!7月前半の火曜日、大阪出張に合わせ奈良県御所市と大阪府南河内郡千早赤阪村の境目にある山、金剛山(こんごうさん・1,125m)に登ってきました♪今回はほとんどが整った登山道で快適にゆるりと歩けました!2024.07.31 13:35スタッフ日記
【スタッフ田中の登山成長日記】兵庫県にある六甲山を半縦走&六甲最高峰を歩いてきました!パート4こんにちは。アウトドアーズ・コンパスの田中です!少し前になりますが3月の頭、連休を使い兵庫県にある六甲山(最高峰931m)を半縦走&六甲最高峰を歩いてきました!のパート4!!今回は六甲最高峰を登って下りるまでの物語です。。。え?もうだいぶ前の話じゃん。なんて言わずに見てください。笑2024.06.20 03:19スタッフ日記
【スタッフ三宅の子連れ登山始めました】香川県観音寺市のパワースポット 天空の鳥居 高屋神社のある稲積山へ!こんにちは、アウトドアーズ・コンパスの三宅(知)です。6月なかばの定休日、タナボタの嬉しい梅雨の晴れ間に、5歳の息子と夫と一緒に、地元愛媛県のお隣香川県は観音寺市の稲積山(いなずみやま・444m)へ行ってきました。ここは数年前、「ハジメテアルプス」や「チャレンジ登山」などの登山イベントでお世話になっている登山ガイド松本智広氏こと智さんに「えー知らないの⁉️」と教えてもらって以来、ずっと行ってみたかったパワースポットの高屋神社の天空の鳥居のあるお山。この時期の低山歩きは息子にはきついかなあと悩んだものの、天気予報は風速3メートル、風があればなんとか乗り切れるかなと決行しました。2024.06.14 08:04スタッフ日記
【スタッフ三宅の子連れ登山始めました】地元愛媛県の銅山峰へ 遺跡を巡りながら次のステップに挑戦!こんにちは、アウトドアーズ・コンパスの三宅(知)です。6月始めの定休日、梅雨前最後の晴れ間のチャンスかと、5歳の息子と夫に加えて久しぶりにスタッフ高津も一緒に、地元愛媛県は新居浜市の銅山峰(どうざんみね・1,300m)へ行ってきました。2024.06.12 02:23スタッフ日記
【スタッフ田中の登山成長日記】兵庫県にある六甲山を半縦走&六甲最高峰を歩いてきました!パート3こんにちは。アウトドアーズ・コンパスの田中です!少し前になりますが3月の頭、連休を使い兵庫県にある六甲山(最高峰931m)を半縦走&六甲最高峰を歩いてきました!のパート3~!もうGWも終わりましたよー。2024.05.24 00:51スタッフ日記
【スタッフ高津のエンカノヘキ】兵庫県淡路島にリトリートの旅へ 最高峰 諭鶴羽山(607m)に登ってきました!こんにちは!アウトドアーズ・コンパスの高津です。ブログのタイトル"エンカノヘキ"は漢字で書くと煙霞の癖と書きますが、霧・雲・霞の沸き立つ所を好んで歩く趣味、つまり自然の風景を愛し、旅を好む習性のこと。今から1,000年以上も前にあった言葉です。雲海を見るとテンション↑なのは大昔から受けつがれているということでしょうか。さて、5月の良き日、兵庫県の淡路島にリトリートの旅へ出かけました。シメは登山で淡路島の最高峰 諭鶴羽山(ゆづるはさん・607m)に登ってきました。2024.05.23 08:04スタッフ日記