こんにちは!アウトドアーズ・コンパスの田中です!!
今回は、11月の後半またまた関西出勤に合わせ兵庫県にある六甲山(最高峰931m)の東縦走をして参りました〜のパート1、に引き続きパート2!
前回最後に神戸ゴルフ倶楽部内の縦走路に侵入したところまで。
時折り見える神戸の街を見ながらの楽しい縦走路♪
山・街・海が見えるこの景色が好きです!
六甲ガーデンテラスまでやってきましたが、どこも定休日。。。寂しくなりました。。。。笑
六甲山にはドライブウェイや高山植物園、牧場なんかもあるらしく、すれ違う車も多かったですが。
看板を見逃さないことと、車にしゃがれたりしないよう気をつけたりして、階段を下りたり、登ったり最高峰まではその繰り返しでした!
滑るようなところはないし歩きやすく、楽しいでしかなかったです♪
ガーデンテラスから1時間!
見覚えのある鉄塔が見えてきました!!
前回とは見る景色が違うのではじめて来たかのような嬉しい登頂となりました♪
3月は天気が悪かったので今回は出来れば晴れであって欲しい。
という願いが珍しくも叶ったのです!
六甲山最高峰にてセルフタイマーで1枚☆
最近のポーズとやらはどういった感じがいいのかわからず宝塚のようなポーズにしてみました♪
というのは嘘で適当です!!笑
直前に買わせて頂いたパウンドケーキが美味しいこと!
これだから甘いものは止められないですね。
急いで宝塚に向かわなければいけないのですがティータイムを楽しみすぎました。
登頂が14時半!
15時には再び歩き始め、宝塚を目指します!
六甲山最高峰を越えてからは下って行くのみ〜。
私の身長近く掘れあがった道を歩いたり、笹にまみれたり、快適で平坦な道もありましたが、大平山に着いた時には16時半の夕暮れでした!
17時にもなると暗くてヘッドランプの登場も早い!
その他のピーク獲得を諦め、真っ暗な道をひたすら歩くのみ。
視界が狭いので楽しみはありません。
むしろ動物との遭遇を回避するべく、たまに1人事を大きな声でつぶやいたり歌を歌ったりもします!!笑
走ったりでどんどんペースが上がったようで18時前に塩尾寺の到着!
“えんぺいじ”と読むことをこの時初めて知りました!!
こんなに綺麗な夜景が見れるとは。。。こちらは大阪の街ですね。
18時半、宝塚駅に到着しました♪
目標の銅像に会えることができ、達成感が凄い!!
今回も寝坊したことからはじまりどうなることかと思いましたが、とにかく天気が良く、紅葉や街がくっきり見えるぐらい景色が綺麗で終始楽しさに溢れていました♪
下りてきた後の体の痛さは前よりも酷く、体が悲鳴を上げましたが全山縦走も夢ではない気がして、自信になったことは間違いありません!!
来年、出ることが出来たらKOBE六甲全山縦走大会に挑戦します!
鍛えて続けないとですね!目指せ!56キロ〜!
0コメント