2025年4月~6月全3回開催!地元愛媛県の人気登山ガイド智さんと行く春のチャレンジ登山

こんにちは!アウトドアーズ・コンパスの高津です。

春のチャレンジ登山は「登山に一緒に楽しめる仲間がいない」「どこの山に行けばいいか分からない」そんな方にピッタリの初中級者向け登山教室です。

登山の基本をしっかり教えてくれる地元愛媛県の人気登山ガイド智さんこと松本智広氏が同行します。

安心安全に登山を楽しめるだけでなく、自分たちだけでは発見することのできなかった山の魅力を教えてもらえます。

ピラミッド型の山頂が特徴的な第1回天狗塚(1,812m)は、徳島県の最高峰で深田久弥の日本百名山に四国では石鎚山とともに選定されている剣山(1,955m)から三嶺(1,894m)に続く稜線のさらに西に位置します。

たおやかな牛の背を稜線のお散歩を楽しみましょう。

第2回東赤石山(1,710 m)は赤茶けたかんらん岩が剥出しの荒々しい岩峰で知られます。

花の百名山としても有名で、5月中旬はアケボノツツジやヤマシャクヤク、イシヅチザクラなどが見られます。

第3回雨ヶ森(1,390m)は、地元の人々にとって聖なる山として崇められている山。

急登の先に待つ美しい森と大展望が見ものです。

単発でも参加できますが、順を追って参加することで登山に関するノウハウやスキルを身につけることができるので、富士登山や遠征登山へとステップアップしたい方にもおすすめです。

※こちらは愛媛県松山市のアウトドアショップ"アウトドアーズ・コンパス"及び当店と提携する本イベント主催者が開催するイベントです。


  • 開催日時・参加料金:
    ①2025/4/27(日)天狗塚~牛の背(徳島県三好市) 12,000円 荒天中止 要予約 申込締切2025/4/24(木)まで 最少催行人数5名 お申し込みはこちら

②2025/5/18(日)東赤石山(愛媛県新居浜市) 10,000円 荒天中止 要予約 申込締切2025/5/15(木)まで 最少催行人数5名 お申し込みはこちら

③2025/6/8(日) 雨ヶ森(高知県吾川郡仁淀川町) 10,000円 荒天中止 要予約 申込締切2025/6/5(木)まで 最少催行人数5名 お申し込みはこちら

※締切日以後のキャンセルにはキャンセル料が発生いたします。

※集合場所等詳細はお申込み後にスタッフよりご案内させていただきます。

※参加費用は当日会場受付にて現金でお支払い下さい。おつりの出ないようご協力をお願いいたします。

  • 行程表:
    ①9:00 天狗塚登山口→12:00 天狗塚(1,812m)→牛の背→15:00 天狗塚登山口
    ②9:00 筏津登山口→12:30 東赤石山(1,710m)→15:00 筏津登山口
    ③9:00 岩柄登山口→12:00 雨ヶ森(1,390.m)→15:00 岩柄登山口
    ※時間や行程は変更となる場合があります。詳細は担当スタッフよりご案内いたします。
  • 参加特典:愛媛県松山市のアウトドアショップ"アウトドアーズ・コンパス"で使えるKOMPAS10%OFFクーポン進呈
    登山靴、ザック、ウエアなどがお買い得!当店全商品にお使いいただけます(一部対象外商品あり)。
  • 参加資格
    18歳以上70歳未満の健康な男女。18歳未満または70歳以上の方は店頭にてスタッフにご相談ください。
  • 持ち物 :
    ・服装
    速乾Tシャツ○、長袖シャツ○、ズボン○、サポートタイツ、靴下○、防寒具(ダウンなど)○、ウインドブレーカー○、帽子○、手袋
    ・行動用品
    登山靴○、スパッツ(ゲイター)、雨具(上下)○、ストック、ザック・ザックカバー○、水筒○、予備水○、ヘッドランプ○、コンパス○、カメラ、サングラス○、地図
    ・食料ケア
    行動食○、昼食○、日焼け止め○、バーナー/ストーブ、常備薬、ファーストエイド○、健康保険証のコピー○
    ・その他
    筆記用具、携帯電話、ティッシュ○、ビニール袋○ 、タオル○、虫除けスプレー、座布団、レスキューシート、ホイッスル
    ※○印は必須。ご不明な点はスタッフまでご相談ください。
  • 申し込み方法:店頭または上記「開催日時・参加費用」に記載のお申し込みフォームより申し込み下さい。
    ※お問合わせはアウトドアーズ・コンパスまで。 TEL 089-922-6457 担当スタッフ:高津(こうづ)


注意事項

当イベントはあくまで仲間を募りアウトドア活動の機会を分かち合う趣旨に基づきます。運営中に発生した負傷、疾病、損傷、紛失、生命の危険、天変地異などに対して、すべての安全を確保できない場合があります。このような身体に対する負傷損傷などについて、応急処置以上の責任は負えませんので、参加者自身の自己責任による行動を心がけてください。
●参加者全員の安全で円滑で楽しいイベントを実現させるために、参加者にはスタッフの指示に従っていただきます。無理な注文、クレームなど
は慎んで下さい。他の参加者へ対する嫌がらせ、セクハラ行為など、他人が嫌悪感を抱くような行動や発言は謹んで下さい。

●貴重品等の盗難紛失については一切責任は負えませんので参加者の責任において各自で管理して下さい。お荷物預かり所などはありません。

●スタッフが撮影した写真は、当店から発行するパンフレットなど印刷物やブログなどWEB・SNSなどに使用する場合がございます。

●疾病傷害等で健康状態の思わしくない方や妊娠中の方の参加はご遠慮下さい。健康状態が原因と思われる事故に対して責任は負いかねます。

●参加者はスポーツ保険に加入いたしますが、事故などの補償を全てカバーできるものではありません。これを超えるものはすべて個人負担となりますので、ご了承ください。保険保障内容:死亡後遺障害870万円/入院日額8,000円/通院日額4,000円/手術時8万円/外来時4万円

●当イベントは公益社団法人日本山岳ガイド協会が管掌する登山計画作成・提出システムコンパス(http://www.mt-compass.com)を利用して登山計画を提出いたします。事故遭難時の救助捜索が必要な場合には、コンパスから必要な個人情報を参照する場合があります。

講師プロフィール

松本智広(マツモトトモヒロ)地元愛媛県の名物ガイド、通称智さん。四国山岳ガイド協会に所属する、県内初の本格的ガイド。1984年大学時代から登山を始める。冬季劔岳、穂高岳、槍ヶ岳登頂など国内の岩稜や、岩場でのクライミングを手掛ける。石鎚登山は登るだけなら500回以上登頂。2000年のマッターホルン、07年モンブランなどの高所登山の経験もある。登山の技術解説を毎回登山に取り入れたりとお客様から好評を得ている。国体山岳競技にも三度出場。
NHKの取材活動サポート、その他民放、BSでの番組に出演。山岳遭難救助活動も多数行う。ガイド以外に林業にも従事し、ほぼ毎日が山の中での活動となっている。愛媛県四国中央市(旧川之江市)在住。

過去のイベントの様子は以下をご覧下さい。

0コメント

  • 1000 / 1000