イベントレポート 2025/3/9(日)開催!楽しく安全に雪山登山を楽しむ雪山チャレンジ教室 伯耆大山

こんにちは。アウトドアーズ・コンパスの田中です!

先日の3/9(日)に開催いたしました楽しく安全に雪山登山を楽しむ雪山チャレンジ教室のレポートです!

今回は計8名のお客様と今回も登山ガイドの智さんこと松本智広ガイドと一緒に鳥取県にあります伯耆大山(ほうきだいせん・1,790m)に登ってまいりました!!

日帰りの為、集合場所の登山口まで、朝は地元愛媛県松山市を4時半出発と早かったですが天気が良いと聞いて心はウキウキでした♪

外から眺める大山が綺麗で嬉しすぎました!!

車から降りてすぐに準備に取りかかり出発できたのは9時半!

いざ!大山へ~~~

天気が良すぎて眩しー!!!既にサングラスがないと目がやられそうでした。

雪質は硬すぎす、柔らかすぎず、歩きやすいところも多かったですね♪

斜度もきついのでバテやすくなるところですが、塩分糖分バランスよく摂取したことで体力はなんとかOK!

また髪氷柱ができる汗のかきよう。。。

汗かかない歩き方なんて私にはできません!!笑


五合目まで来ると視界も開け、霧氷なんかにも目がいくようになります!

海まで見えるよーーーー!日本海側までばっちりでした♪

日曜日ということもありたくさんの人が登りに来ています!

太陽が出たり隠れたりと快晴とまではいきませんでしたがここまできれいに見えたうえに風も少なく登りやすい!

雪質も少し硬くなり始め、やや溶けかかった雪がまた冷やされたのか凍っている部分が目立ちます!!

大山八合目は隠れています!

あと少しで山頂ですね~♪

山頂付近はなだらかなようで地味に登ります!

イグルー(圧雪ブロックを使って作る一時的なシェルター)だ!

誰かが作っていました!

入りたい気持ちを抑えて眺めるだけにします♪

大山登頂!!

お昼は簡単に済ませるため、私はパンとスープにしました!

風よけベンチも誰かが作っていたところを使わせて頂き、ご飯をサクッと終わらせて剣ヶ峰が見える場所までみんなで行ってみました♪

最高に天気のいい写真が撮れて大満足!

皆さんもいい顔してました♪

さてさて下山開始が14時前、帰りの時間もあるので急ぎ足で帰ります!!

午後からガスなことが多いのに空が綺麗です♪

凍っている部分がキラキラしていましたよ!

可愛いゴールデンレトリバーが登ってきました♪

少し滑りながらも皆さんの足は軽快で怪我もなく楽しみ見ながら下りてきました!

最後の最後まで天気が良く下山している頃には氷柱も溶けていましたよ!

外から見ても歩いていても景色が良くて、絶好のタイミングで大山の雪山に登れたことを嬉しく思うばかりでした♪

0コメント

  • 1000 / 1000