こんにちは!アウトドアーズ・コンパスの高津です。
はじめての北アルプスのチャレンジにもおすすめの人気登山遠征企画 ハジメテアルプスが 2025年夏開催決定!
アルプスの入門コースとして多くの登山者に親しまれる立山(たてやま・3,015 m)を、地元愛媛県の人気登山ガイド智さんと一緒に目指します!
雄山、大汝山、富士ノ折立の立山主峰に別山を加えた立山三山縦走で、3,000メートル峰の大パノラマ縦走をご満喫下さい。
映画「春を背負って」の菫小屋のロケ地となった大汝休憩所、宿泊地となる山小屋「剱御前小舎」は、眼前に剱岳がドーンと大迫力で姿を見せ、昔から山岳写真家の定番撮影ポイントとなっています。
信仰の地雄山神社でのお祓い、富士の折立からの絶景の景色など見所もいっぱい。
顔馴染みのKOMPASスタッフも同行するので安心、皆で一緒に憧れの北アルプスに登って楽しい思い出を作りましょう!
※こちらは名鉄観光サービス株式会社協力のもと、愛媛県松山市のアウトドアショップ アウトドアーズ・コンパス が開催するイベントです。
- 開催日時:2025/7/18(金)~7/20(日) 2泊3日 雨天決行 要予約 申込締切2025/6/27(金)まで 最少催行人数15名 お申し込みはこちら
※基本的に雨天決行となります。
※締切日以後のキャンセルにはキャンセル料が発生します。 - 集合場所 :アウトドアーズ・コンパス駐車場(愛媛県松山市山越5-5-11)
※詳細はお申込み後にスタッフよりご案内させていただきます。
- 参加費用:130,000円(税 ・保険代込)
※2025/6/30(月)までにアウトドアーズ・コンパス店頭にて現金またはクレジットカードでお支払い下さい。
※恐れ入りますが、下山後入浴料と昼食は各自ご負担下さい。 - 行程表:
・2025/7/18(金) 6:00 KOMPAS駐車場→松山I.C~北陸道経由立山ICへ<途中SAで昼休憩あり>→16:00 ホテル森の風 立山<夕食付>
・2025/7/19(土) 7:00 ホテル森の風 立山<朝食付>→美女平→9:00 室堂→一の越山荘→雄山→大汝休憩所→富士ノ折立→真砂岳→16:00 剱御前小舎<夕食付>
・2025/7/8(日)7:00 剱御前小舎<朝食付>→雷鳥沢ヒュッテ→ ミクリガ池<出発時間まで自由行動> →13:00 室堂→美女平~温泉入浴~立山IC~北陸道・瀬戸大橋経由松山ICへ→23:30 KOMPAS駐車場
※集合時間や行程は変更となる場合があります。詳細は担当スタッフよりご案内いたします。
※みくりが池温泉に入浴希望の方は温泉用具を登山ザックの中にご準備ください。なお、下山後にも入浴施設に立ち寄る予定です。
※集合時間や行程は変更となる場合があります。詳細は担当スタッフよりご案内いたします。 - 参加特典:愛媛県松山市のアウトドアショップ"アウトドアーズ・コンパス"で使えるKOMPAS10%OFFクーポン進呈
登山靴、ザック、ウエアなどがお買い得!当店全商品にお使いいただけます(一部対象外商品あり)。 - 参加条件:
18歳以上70歳未満の健康な男女で以下の条件を満たすことが望ましい。18歳未満または70歳以上の方は店頭にてスタッフにご相談ください。
①累計標高登り約1,000mの山を自力でコースタイムとの大幅な遅れが無く往復できる体力を有すること。
②2025年の4月から7月までの期間に2回以上、①の条件に該当する登山を行うこと。(石鎚山成就社ルートなど) - 持ち物:
・服装
速乾Tシャツ○、長袖シャツ○ 、ズボン○ 、サポートタイツ、靴下○ 、防寒具(ダウンなど)○、ウインドブレーカー○ 、帽子○ 、手袋
・行動用品
登山靴○、スパッツ(ゲイター)、雨具(上下)○、ストック、ザック・ザックカバー○、水筒○、予備水、ヘッドランプ○、高度計・コンパス、カメラ、サングラス、ガイドブック・地図
・食料ケア
行動食○、食事(上記行程表を参考の上ご準備下さい)○、日焼け止め○、バーナー・ストーブ、常備薬、ファーストエイド○、健康保険証のコピー○、飲料水(※)
※山小屋の水は天水となりますため飲用できません。
・その他
筆記用具、携帯電話、ティッシュ、ビニール袋○、タオル○、虫除けスプレー、座布団、レスキューシート、ホイッスル、温泉道具(着替えなど)
※○印は必須。ご不明な点はスタッフまでご相談ください。 - 申し込み方法:店頭または上記「開催日時・参加費用」に記載のお申し込みフォームより申し込み下さい。
※お問合わせはアウトドアーズ・コンパスまで。 TEL 089-922-6457 担当スタッフ:高津(こうづ)
注意事項
当イベントはあくまで仲間を募りアウトドア活動の機会を分かち合う趣旨に基づきます。運営中に発生した負傷、疾病、損傷、紛失、生命の危険、天変地異などに対して、すべての安全を確保できない場合があります。このような身体に対する負傷損傷などについて、応急処置以上の責任は負えませんので、参加者自身の自己責任による行動を心がけてください。
●参加者全員の安全で円滑で楽しいイベントを実現させるために、参加者にはスタッフの指示に従っていただきます。無理な注文、クレームなどは慎んで下さい。他の参加者へ対する嫌がらせ、セクハラ行為など、他人が嫌悪感を抱くような行動や発言は謹んで下さい。
●貴重品等の盗難紛失については一切責任は負えませんので参加者の責任において各自で管理して下さい。お荷物預かり所などはありません。
●スタッフが撮影した写真は、当店から発行するパンフレットなど印刷物やブログなどWEB・SNSなどに使用する場合がございます。
●疾病傷害等で健康状態の思わしくない方や妊娠中の方の参加はご遠慮下さい。健康状態が原因と思われる事故に対して責任は負いかねます。●参加者はスポーツ保険に加入いたしますが、事故などの補償を全てカバーできるものではありません。これを超えるものはすべて個人負担となりますので、ご了承ください。保険保障内容:傷害死亡後遺障害452万円/入院日額4,000円/通院日額2,500円/賠償責任3,000万円/携行品5万円/救援者費用50万円
●当イベントは公益社団法人日本山岳ガイド協会が管掌する登山計画作成・提出システムコンパス(http://www.mt-compass.com)を利用して登山計画を提出いたします。事故遭難時の救助捜索が必要な場合には、コンパスから必要な個人情報を参照する場合があります。
●イベント中のマスクの着用はお客様ご自身の判断に委ねることとなりますが、当店スタッフおよび利用施設が感染対策上または事業上の理由等により、マスクの着用を要請する場合は、着用いただきますようお願いいたします。また、貸切バス乗車時は大声での会話をお控えいただき、会話をする場合はマスクを着用いただくようご配慮ください。
協力会社
名鉄観光サービス株式会社
講師プロフィール
松本智広(マツモトトモヒロ)地元愛媛県の名物ガイド、通称智さん。四国山岳ガイド協会に所属する、県内初の本格的ガイド。1984年大学時代から登山を始める。冬季劔岳、穂高岳、槍ヶ岳登頂など国内の岩稜や、岩場でのクライミングを手掛ける。石鎚登山は登るだけなら500回以上登頂。2000年のマッターホルン、07年モンブランなどの高所登山の経験もある。登山の技術解説を毎回登山に取り入れたりとお客様から好評を得ている。国体山岳競技にも三度出場。
NHKの取材活動サポート、その他民放、BSでの番組に出演。山岳遭難救助活動も多数行う。ガイド以外に林業にも従事し、ほぼ毎日が山の中での活動となっている。愛媛県四国中央市(旧川之江市)在住。
過去のイベントの様子は以下をご覧下さい。
0コメント