SOTO プレヒート不要だから初めてでも簡単なガソリンストーブ MUKAストーブ

こんにちは、アウトドアーズ・コンパスの宇都宮です。

今回は、多くのアウトドアマンから信頼される実力派アウトドアブランド 新富士バーナー SOTOより、初めてでも簡単なガソリンストーブ MUKAストーブ のご紹介です。

SOTO MUKAストーブ ¥20,350(税込)

サイズ:幅135×奥行135×高さ80mm(使用時・本体のみ)、幅 80×奥行 65×高さ80mm(収納時・本体のみ)
重量:333g(本体+ホース:163g / ポンプ:170g)
発熱量:4.7kW(4,000kcal/h)

使用時間:4,000kcal/hで使用時約1時間、2,500kcal/hで使用時約1.5時間※自動車用ガソリン480ml使用

使用燃料:自動車用レギュラーガソリン/ホワイトガソリン

付属品:専用収納ケース、風防、遮熱版、メンテナンスキット


ムカストーブはなぜ初めての方でも簡単かというと、プレヒート(予備加熱)が不要だからです。

通常燃料バーナーは、使用前にプレヒートを行い燃料が通るパイプを熱する必要があります。

そうすることで燃料が高温になったパイプに触れ蒸発し、ガスとなって吹き出て火力の調節ができるようになるのです。

この一連の"儀式"を楽しさととらえることもできますが、ガスバーナーに比べ行程が多いことや取り扱いの難しさから面倒ととらえられることも少なくないでしょう。

そんな障壁を無くし手に取りやすくなったモデルがMUKAストーブです。

プレヒートを必要としないながらも、点火後約10秒で黒煙を出すことなく青い炎へと落ち着きます。

他の燃料バーナーと比べても火力は高く4,000kcal/hの高火力を発揮します。

燃料にはホワイトガソリンに加え、自動車用レギュラーガソリンを使用することができるので、安価で入手しやすいです。

CB缶やOD缶は場所によっては販売していないことが多いですが、ガソリンスタンドは全国どこにでもあるので安心です。(※専用の燃料用ボトルが必要)

ガスバーナーに比べ、冬場や過酷な環境下でも火力を出しやすくなっています。

点火→燃焼→火力調整→消化の一連の操作をひとつのダイヤルに集約しているので操作も簡単。

それぞれのダイヤルポジションでダイヤル本体を押し込むと、燃焼中のストーブを消化できる安全機能も付いています。

初心者ベテラン問わずおすすめの燃料バーナーです。

ぜひ手に取ってみてください!

0コメント

  • 1000 / 1000