こんにちは!アウトドアーズ・コンパスの田中です。
ご好評をいただいております、登山経験が無い方や体力に自信がない方にも参加いただける初心者向けハイキングイベント はじめての山歩き、
2024年秋第3回は地元愛媛県松山市の勝岡丘陵~太山寺丘陵を5名のお客様と一緒に歩いてきました!!
今回、急遽スタッフ多田に代わり山歩きイベントを任されたのですが、皆さんを無事山にご案内できるか不安も。
ゆっくり楽しんでもらえて山歩きが好きになってもらえればと、私自身も楽しみでした♪
白石ノ鼻が今回のスタート地点。
入り口では1匹の猫ちゃんがお出迎えしてくれました!!
地元の方が親切にロープをかけてくれていますがかなりの急登スタート!
最初5分も頑張らないうちにゆるりとした草道に!!
コンクリートの農道を歩いたりして皆さんとの会話も楽しみます♪
終始和やかに進んでいき、興居島と海と空とが綺麗に見える場所で少し休憩としました。
トリの巣が下に落ちているとお客様が発見!
雛たちは無事に巣立っていったのでしょうか。
しばらく海を見ながらの山行となりました!
この山の魅力といっても良いでしょう。
今回の山では小さな看板が道しるべになります!
おしゃべりに夢中で一度見逃した勝岡ピーク!
この日の天気は風もあまりなく歩くと少し汗をかくちょうどいい気候。私はしっかり汗をかきました。
雲も少なく石鎚山や堂ヶ森の方までくっきり!!
雪が積もっていますね~今年は雪が多い様です♪
しばし登ったり下ったりを繰り返します!
落ち葉は滑りやすいので小股めにちょんちょん歩きます。
皆さん言わなくても少し急な下りでは横向きで下りていく様子を見て安心しました♪
経ヶ森直下もなかなかの急登。
ロープも張られていますが脆くなっていることもあるので引っ張ってみたりして安全かどうか確かめたりも。
基本的には岩に手をかけたりする方が安全でしょう!
経ヶ森到着!
気持ちがいいねーと景色を眺めながらの早めのご飯♪
各々暖かい食べ物で疲れた体を癒します!!
私は定番はパンとコーンスープ!
スープがお腹に溜まってお腹いっぱい!
約1時間山頂にてゆっくりしたのち、お隣の岩子山へ!
急登を下りて登って15分。登頂!
岩子山の山頂は木に囲まれている為、ぱっと見は展望がないように見えますがここが1番の展望スポット!!
あの山はどこの?あれがお城で!と色々な場所の位置を確認したりして盛り上がりました♪
私はプライベートでこの山に来てこの岩に座ってパンを食べてます!!
それにしてもいい天気!!
小富士を見ながらの下山も最高でした!
私が下山ルートを少しばかり間違えたのを除けば、特に何事もなく下山できました。。。
ゆるゆるとした雰囲気ででも足元はしっかりとしてメリハリのある良い山行になったかと思います♪
今回の勝岡丘陵~太山寺丘陵ははじめての方にもしっかりと山を歩くということを感じて頂けるとても良い山です!
近場の低山は本格的な登山の練習にもなりますのでぜひとも興味をお持ちの方はお気軽にご参加下さい♪
0コメント