みなさんこんにちは!アウトドアーズ・コンパスの松末です!
4/8(日)に当店KOMPASの人気登山イベント"初心者限定ハジメテトザン"の
第1回目を開催しましたのでそちらのレポートをしようと思います!
今回は日本三百名山の一つ、篠山(標高1064.6m)をチャレンジしてきましたよ!
この篠山は、地元愛媛県愛南町と高知県宿毛市の境に位置しており、
古くから地元の方々に信仰の山として知られていて、山頂には篠山神社があります。
そして、この篠山は4月下旬から5月上旬にかけてアケボノツツジが見頃を迎え美しいということで、
開花はまだでしたが、登りやすい山で第1回目のハジメテトザンとしては最適な山でしたよ!
高速道路が延びてアクセスしやすくなったとはいえ、
愛媛県の最南に位置する篠山には片道役2時間半は要しますね。
登山口は祓川温泉を通過して、【やけ滝】というと滝が見えるところからスタートします。
一般的には、篠山トンネルを抜けて篠山第一駐車場から登ることが多いようです。
その前に。
ハジメテトザンでは、スタート前の信頼できるガイドさんによる、
靴紐の正しい締め方や持参物のバックパックへの正しい詰め方などをしっかりと勉強します。
これもホントに勉強になりますね。
ですので、初心者の方には最適な登山の始め方ですね。
そして、スタート前の講習も十分に、いざ、スタートです!
はい!それでは、恒例の、みんな揃ってスタート前のハイ、チーズ!
晴天なのですが、気温が低くてとっても寒いです!
みなさん体温調節はこまめに行っていきましょうね!
やけ滝も今年は水量が多いほうです。
マイナスイオンと森林浴で呼吸するたびに身体の中が浄化されるような気持ちになりますね。
※目を閉じてしまったお客様はハートマークでお顔を隠しています。
足元に気をつけながら、なだらかな登山道を進んでいきますよ。
椿が咲いていましたよ。
変わった木の形ですね。
何年かけてこのような形に形成されたのか、気になる。。
昔、ここにもお寺があったらしいのですが、、その歴史が読み取れます。
稜線に出ると雲ひとつ無い晴天なのですが、風も冷たくて寒い!
それでも一歩づつ進んでいきましょう。
頂上神社直下の石階段です!
幅が狭いのでゆっくり登っていきましょう!
この石下段の前の両端には狛犬が登山者を見守っております。
よろしくおねがいしますと軽く会釈しました!
「どうする?」
「よし、通れ。」
「ありがとうございます!」
「・・・・」
僕「・・・・・」
さて、頂上篠山神社に到着です!
溜まっていた雨水も凍っております。
そして、頂上神社の隣の坂を上ると頂上に到着です。
残念、ツツジはかわいいつぼみの状態でした。
満開になると山頂は一面アケボノツツジが広がってとっても綺麗ですよ!
頂上の北側には見晴らしのいい場所が!
シャッターチャンス!
篠山は今回のやけ滝スタートだと片道2時間弱ほどで頂上に到着しますので、
初心者の方には最適な山です!
下山は最短ルートで第1駐車場へと下山開始です!
皆様お疲れさまでした。
登山を始める方々に安全で正しい登山を楽しんで頂けるように、
親切丁寧な店頭スタッフと専門ガイドが全力でサポートしていきたいと思います!
合計4回を計画しておりますハジメテトザン春、みなさまご参加心よりお待ちしております!
それでは、また次回!
0コメント